展示・販売中の本
-

自意識とコメディの日々
700円(税込)
詳細はこちら
-

新九郎、奔る!
759円(税込)
詳細はこちら
-

日本史サイエンス〈弐〉 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く
500円(税込)
詳細はこちら
-

拾われた男
400円(税込)
詳細はこちら
-

始皇帝の戦争と将軍たち
500円(税込)
詳細はこちら
-

味なニッポン戦後史
500円(税込)
詳細はこちら
-

1985年のクラッシュ・ギャルズ
1,518円(税込)
詳細はこちら
-

発展する地域 衰退する地域: 地域が自立するための経済学
1,760円(税込)
詳細はこちら
-

菌根の世界
700円(税込)
詳細はこちら
-

辺境を歩いた人々
400円(税込)
詳細はこちら
-

大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち
1,210円(税込)
詳細はこちら
-

限界の国立大学——法人化20年、何が最高学府を劣化させるのか?
700円(税込)
詳細はこちら
-

潤日(ルンリィー): 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う
999円(税込)
詳細はこちら
-

オオカミの護符
605円(税込)
詳細はこちら
-

それでもなぜ、トランプは支持されるのか: アメリカ地殻変動の思想史
1,500円(税込)
詳細はこちら
-

「社会調査」のウソ リサーチ・リテラシーのすすめ
400円(税込)
詳細はこちら
-

知の逆転
400円(税込)
詳細はこちら
-

田中正造文集 (2)
200円(税込)
詳細はこちら
-

地方消滅 創生戦略篇
400円(税込)
詳細はこちら
-

なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略
400円(税込)
詳細はこちら
-

ハーバードでいちばん人気の国・日本 なぜ世界最高の知性はこの国に魅了されるのか
400円(税込)
詳細はこちら
-

日本の先史時代-旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす
400円(税込)
詳細はこちら
-

忘れられた島々「南洋群島」ノ現代史
400円(税込)
詳細はこちら
-

あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
1,500円(税込)
詳細はこちら
-

資本主義リアリズム
700円(税込)
詳細はこちら
-

かがみの孤城 上
500円(税込)
詳細はこちら
-

かがみの孤城 下
500円(税込)
詳細はこちら
-

野の医者は笑う
990円(税込)
詳細はこちら
-

新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと
600円(税込)
詳細はこちら
-

独断と偏見
700円(税込)
詳細はこちら
-

カフェの世界史
999円(税込)
詳細はこちら
-

東大卒の研究
500円(税込)
詳細はこちら
-

韓国ドラマ沼にハマってみたら
700円(税込)
詳細はこちら
-

「若者の読書離れ」というウソ: 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか
700円(税込)
詳細はこちら
-

イン・ザ・メガチャーチ
2,200円(税込)
詳細はこちら
-

ショック・ドクトリン──惨事便乗型資本主義の正体を暴く(上)
999円(税込)
詳細はこちら
-

ショック・ドクトリン──惨事便乗型資本主義の正体を暴く(下)
999円(税込)
詳細はこちら
-

地中の星:東京初の地下鉄走る
500円(税込)
詳細はこちら
-

サラブレッドはどこへ行くのか: 「引退馬」から見る日本競馬
700円(税込)
詳細はこちら
-

時を刻む湖──7万枚の地層に挑んだ科学者たち
700円(税込)
詳細はこちら
-

世界の適切な保存
700円(税込)
詳細はこちら
-

大学生が推す 深掘りソウルガイド
700円(税込)
詳細はこちら
-

「あの戦争」は何だったのか
700円(税込)
詳細はこちら
-

京都の人ってなんであんな感じなんですか?
500円(税込)
詳細はこちら
-

旅をする木
770円(税込)
詳細はこちら